訪問診療

通院が困難な方のために、
歯の健康のために、
患者さまのもとへ伺います
  • お一人で通院するのが難しい方
  • 通院介助の時間が取れない方
  • 介護サービスを受けておられる方
  • 認知症や寝たきりの方

お悩みのことがあれば、
まずは当院までお気軽に
ご相談ください。

088-654-5580

歯科の訪問診療とは

歯科医師、歯科衛生士が
ご自宅・入居施設に出張診療します
寝たきりの方や、障がい・持病などで通院が困難な方、ご高齢で通院に大きく負担がかかる方などを対象とした歯科往診サービスです。歯科医師・歯科衛生士がご自宅や入居・入院施設に伺い、治療・メインテナンスなど患者さまの症状に合わせた治療を行います。

まずはお気軽にご相談ください。

訪問診療の流れ

施設または
ご自宅へ訪問

カウンセリング
検査・治療

治療後の
定期メンテナンス

費用について

医療保険、介護保険が適用できます 訪問歯科・往診は歯科医院で行う治療と同様に、保険診療の治療には「医療保険」、口腔内清掃・入れ歯のメインテナンスや嚥下障害のリハビリなどには「介護保険」が適用されます。自由診療(自費診療)の治療も院内で行う治療と同様に自費でお支払いいただくことになりますが、治療開始前のカウンセリングで診療内容と費用についてもご説明いたします。

ご理解・ご納得いただいてから治療を進めますのでご安心ください。また、ご不明点や不安な点などもお気軽にお尋ねください。

訪問歯科に関するよくある質問

Q.どんなことをしますか?

A.入居施設や病棟、ご自宅での継続的な口腔ケアを行います。
専門的な清掃が必要であれば毎週、定期的な口腔ケアであれば1ヶ月から3ヶ月ごとの口腔清掃といった具合に症状や介護度、口腔環境に合わせて実地計画を立てます。治療が必要な場合は現在の体調や病歴、お薬などを考慮しその都度ご相談の上計画を立てます。

Q.どんな治療が可能ですか?

A.虫歯治療、入れ歯の修理、作成、歯石除去、抜歯など一般的な治療が可能です。特殊なレントゲン撮影や手術がどうしても必要な場合は来院していただくことになります。

Q.自宅や施設内で
治療するのですか?

A.ご自宅や施設に伺って口腔ケアや治療を行います。その際必要な器材はこちらで準備いたします。処置の種類によっては少し場所を取ることがあります。水と電源はお借りする必要があります。訪問車で伺いますので駐車場のご用意をお願いしております。

Q.必要なものは何ですか?

A.健康保険、介護保険、現病歴、既往歴、服薬状況、ケアマネージャーさんとの連絡等が必要となります。

Q.いつ来てもらえますか?

A.最初は、ケアマネージャーさんあるいは施設からの依頼という形になります。
その後、訪問日時を決めてお伺いします。急を要する場合はその日から治療や口腔内清掃などを開始する場合がありますが、まずはお口を見せていただいて現状の説明とこれからの計画立案を行い、次回からの訪問日時を決定します。

診療時間

一般歯科
9:00〜13:00
15:00〜19:00

※土曜日午後は、14:00 - 18:00

小児歯科
9:00〜12:00
14:00〜19:00

※土曜日午後は、13:00 - 18:00

※日曜・祝日・木曜日は全日休診
WEB予約
はこちら
電話する
WEB予約の方はこちら